[本文0026]【[察度王神号大真物]附紀察度王伝説。】奥間大親は何人の後裔なるやを知らず。常に農を以て業と為す。家貧にして娶ること能はず。一日、田を耕し、帰りて森川(泉॔毿誁İ䬰덢銍ᜰ畭Ȱ0晎獚湙줰歬羁昰逰瑬奭謰鈰謰讉Ȱ똰牮皂⭽橐訰Ȱ✰꩙Ɖ༰歡硠褰估İ㸰䱔儰칧ⶑ歎İ⨰恧ᜰ晖搰湫昰鉚謰媉Ȱ倰襠估漰⼰豦ﴰⶐ衎訰攰譧萰Ȱ꘰啎幏該ꬰ撎歫⠰詗昰逰瑬奭謰萰栰Ȱ霰զ欰椰罫㈰羐İ㤰⵪袅訰䬰豎鈰謰讉Ȱ瘰湑挰ƈ鴰੧歎佡謰舰İ꘰㡎멞湎挰殈帰媗Ȱ✰꩙ࢉա鄰畵Ȱ茰䭺欰瘰湑挰銈혰詓İ到䦃溃蔰歑㔰垅İ䔰ཥ歡瘰湑歑瀰認〰譒Ȱ昰獚婙䲚坡昰銈䀰具İ촰Ŏ挰銈缰彺錰栰㈰奫謰欰İ䜰慒挰ঈ譧匰栰ꄰ坬Ȱ昰獚扙銗ꤰ牣昰佔Ȱ✰꩙侉牕昰佦İ⬰멙潎唰豏蠰訰攰譧萰栰Ȱ昰獚䭙豎欰䩶坔昰佦İ븰潙䌰慎⤰獙橙訰Ȱର䱎坵昰逰瑬奭Ȱ쨰歝掘히繶谰İ⤰歙ਰ譎匰栰ﴰ澀娰Ȱ帰畎İ먰歰詎ର浜蠰栰Ȱ✰꩙Ɖ쌰ꙟ獠İ䬰豎鈰ᤰ垚昰佦İ⬰멙Ŏꬰ佦ᄰ䱢䬰歜倰繗谰Ȱᄰ聢䵟昰詎ର浜錰栰Ȱ⤰獙鱙獕昰㘰歐䤰䮃歜讁Ȱ✰꩙Ɖ㄰慜欰瘰湑挰銈訰詢昰İ佭र蕐歑㔰妅Ȱ뭥詓࠰敧詧䄰奓瑏鉞琰ū0獎Y㝎鉵ἰ聵Ȱ瘰湑猰偙穛長じて、其の衣を蔵するの処を知る。一日、弟を携へて遊ぶ。且歌ひて曰く、母の飛衣は六柱の倉に在り、母の舞衣は八柱の倉に在りと。母聞きて大いに悦び、夫の亡きを窺ひ、倉に登りて之れを視るに、果して櫃中に蔵し稲草を以て之れを蔽ふ。即ち飛衣を着して天に上る。大親及び女児、皆各面を挙げて天を仰ぎ、放声慟哭す。天女も亦留恋捨て難く、再三飛上飛下し、終に清風に乗じて飛び去る。其の男子は即ち察度なり。察度長大す。是れより先、漁猟を好み、農事に務めず、或いは四方に遊びて父の教に従はず。大親甚だ憂ふ。時に乃ち勝連按司に一女子有り。才美兼ね備はる。貴族罔湓똰ś鈰䉚奬謰԰疀腩昰ᨰ坙Ȱ㘰쵲䭫豎鈰࠰變舰İర芀猰偙鍛潟娰ȰꙛŞ䬰豎鈰帰䶀İ⍒殐䴰罒誁İर歓謰䢉錰匰栰鈰쬰疊Ȱ耰ક멎ᅎ牻昰佦İ㸰潲唰멏橎謰萰Ȱ䠰庌၎Վ殀帰媗萰栰Ȱꙛ佦İᄰ祢歲攰詧昰0譎鉎䈰腬錰栰㈰奫栰Ȱ蠰聛몕Ŏर歓㄰婘Ȱर䭓豎鈰瀰桵地İ啓地脰昰䬰豎栰謰蚉ȰꙛŞ慶欰✰굙歞꠰䶍İ0犊昰佦İ㸰둔玌⩙恧섰鉚㄰喊娰栰帰䶀İ쨰㹎祔歲攰詧昰䉶聬栰Ȱर쩓獓贰Ř蘰鉓ꤰ牣昰ᄰ牻晎숰牲桶먰奰Ȱ䈰武猰偙ś嘰饲袖訰䬰豎鈰阰讉Ȱ瘰湑먰鉎謰讉欰İ䴰㙠桱地昰ᬰ譔湳쬰銄㐰佢䰰垂Ȱర垀昰댰桟㱖㙑桱地昰武㠰멞湎ᜰ慬殌帰媗Ȱ猰偙ś㘰歲ᄰ牔昰佦İ搰湫먰Ŏ䴰梑夰謰欰댰讍栰Ȱरቓ詠昰佦İ䴰歒吰卿貴族の求を許さず。今、賤夫に与す。豈世に笑はるるに非ずやと。女子曰く、吾此の人を視るに、容貌衣潧ᤰ殌帰妘謰栰혰芖İ鼰歛㠰멞歎帰媗Ȱ谰敟앧婟✰轙ॹ襧錰栰Ȱरœ猰獥偙湛䴰穢武杏し、敢へて強矯せず。乃ち女子に謂ひて曰く、汝の意既に此くの如し。吾卜筮して以て吉凶を決せんと。即日トするに果して王妃の兆有り。按司大いに喜ぶ。因りて之れを許し、察度に謂ひて曰く、汝吉を択び之れを迎へよと。察度喜び、吉を択びて親しく迎ふ。按司、其の貧苦を恤れみ、装送の資賄甚だ盛なり。察度悦ばず、妻に謂ひて曰く、汝は富驕に生れ美飾に習ふ。而して吾は実に貧賤なり。敢へて礼に当らずと。妻曰く、惟命是れ従ふのみと。乃ち悉く侍御﹧銘〰坞İ猰慓ꙛ歞輰犖昰焰歑䤰殃讁Ȱ譓讉İꌰ噗빲⹐块꠰྘誐羖詮昰԰Ꝯ殌⨰硘嘰謰鈰Ȱ瘰湑똰湛㰰湧栰潖İ☰⩾㩪奜ŏਰ潎瀰군鉰ذ坘İ繖륧鉬䔰偯Ȱ퐰ぎ歽䬰豎鈰謰讉欰İ䌰慎쐰톞檑訰Ȱ묰䭙豎鈰⨰坠缰昰佦İ搰湫椰潲唰豏蠰訰攰譧萰Ȱ꘰啎幏㰰湧栰桖먰奰萰栰Ȱꙛ佦İ㸰䱔〰ት歗ذ聘奮謰԰ƀ蘰꽶湥椰橲訰栰Ȱ㘰歐ะ歎䰰䶈昰阰讉欰İ鰰坧昰ذ聘奮謰԰蚀텶肑檒訰Ȱ⬰뭙❙䑙欰꘰獠İ︰칢坓昰䬰豎鈰㔰妅Ȱ㄰慜瘰湑〰歗簰ꍩ銕侮⁞垐İ吰づけて金宮と曰ふ。即ち今の大謝那村の所謂金宮社是れなり。当時牧港は橋無し。南北の人、金宮前よりして往還す。察度、之れを視て、饑者には食を与ヘ、寒者には衣を与ふ。又、日本の商船有りて、多く鉄塊を帯び、牧港に至りて発売す。察度、尽く之れを買収し、耕者に鉄を与へて農器を造らしむ。百姓之れを仰ぐこと父母の如し。推して浦添按司と為す。境内大いに治まり、遠近皆慕ふ。時に西威王薨じ、世子五歳なり。大臣或いは輔けて立てんと欲す。国人僉曰く、先君の政を観るに、仁を残ひ義を賊ひ、暴虐無道なり。臣民敢へて怨み、而して敢へて言はず。今、更に幼冲の世子を立つれば、則ち何に向ひて治を図らんや。浦添按司は仁人なり。誠に民の父母為るに足ると。遂に世子を廃し、浦添按司察度を推戴して君と為す。[即位元年(元の至正十年庚寅)]਀