[本文0155]【附始めて法司官並びに勢頭職を置く。】世鑑に曰く、尚巴志王の時、曾て法司官有りと。然れども経歴久遠にして、職に任ずるの人並びに官を建つるの年、従りて稽詳する莫し。正徳年間、毛文英(沢岻親方盛里)、命を奉じて法司官職に任す。而して功勲有る者は、紫青赤暗花浮織冠を賜ひ、或いは紫青赤地五色浮織冠を賜ふ。正徳年間、蔡鼎(本部親雲上政恒)、勢頭職に任ず。未だ何れの世にして始るかを知らず。窃かに按ずるに、往昔の世、勢頭十二引有り。中昔に至り、九員に改定し、其の九、分ちて三番と為し、敔儰昰捒첐ﭛᘰ첚ﭛ渰䩭讌梉牦İᄰ湥樰桵먰坰İᴰﶋ챖ﭛ蕜챑ﭛ배๢챦潛湥樰桵먰坰İ뭒剬첃ﭛ챟ﭛᘰŎ챣潛䤰湥樰桵먰坰İ晎崰ᕎ桟먰奰Ȱᐰ⁎Ž傖챛ﭛᘰⅎ챫ﭛ褰ṛ첂ज़詧Ȱ猰쩓Ŏ搰湫रᕎय़譧匰栰ℰ坱Ȱ꘰뚊屛残İᘰᕎ챟ﭛᘰ䝎챙湛眰殀אּ婎謰԰ঀ詧Ȱర垀昰琰ᙫ歝䔰坎估İ錰詟昰㴰獺妊謰ꬰ垃Ȱ耰ᑟ湦䈰Ŧ꘰摎湫ᔰय़襧錰萰Ȱܰ蹝硹䥶Ƒ䰰侘桙葑止佦İⵒ殘䄰ᕖय़詧İ꘰癎湑0ᕎ鉟偏੏챏桛畦栰㸰酲畎Ȱ