[本文0634]【三十四年、葉壁山仲田邑の親田、鱣に逢ひて命を救はる。】伊平屋仲田村に、樽親田なる者有り。他の父は和順敦厚にして、一心謹慎なり。恒に慈愛を行ひ、恩は禽獣に沢す。嘗て鱣魚の肉を吃はざるなり。一日、子に教へて曰く、鱣魚は海中の大物なり。況んや海島の人、海洋に往還すること、日已に数多なるをや。汝等心を操ること正直にして、恒に陰徳を行ひ、宜しく鱣を漁し以て吃ふべからざるなりと。親田、愈々善行を為し、平常慎密にして、敢へて父の命に違はず。康煕壬午、八重山の船、貢米を解らんとして葉壁山に到る。秋八月二十八日、陡に暴風に遭ひ、船隻殆ど危し。本山の民人皆船に登りて幇救するも、晩風已に甚だしく、其の船、繩索を扯断し、礁を衝きて㑤坸İ㐰ꉬ虨멶筮鉫妁ȰŠꨰらŵ꠰殘ူ犐歬אּ孎昰ᘰ୙歭쌰䆘奭Ȱ렰멜銏뭶譓匰栰鐰﹎奢ꙏ橞訰Ȱﴰ慟0❎捙媜ছ詧昰İ鉬찰乑昰渰敭奧Ȱꨰら❵䑙欰䬰豎鈰娰䶚ᴰ垊缰İ쌰왟㚀歐숰侈Ȱ挰媜玛慓ꨰら鉵찰殀地İİ誐昰ﴰⵖ㒘鍘殕誁İ혰湎0絎鉔儰略Ȱర垀昰쨰捎媜晎㘰偲歛㄰婘謰樰訰Ȱ0