[本文1003]【野嵩邑の島袋、賦性至孝にして、幸に褒嘉を荷く。】宜野湾県野嵩村に宮里なる者有り、一男一女を生養し、常に田畝を耕して以て産業を為す。家已に貧苦にして、以て日度し難し。此の時男児島袋、双角幼稚にして、未だ曾て成童ならず。一日父母に向ひて曰く、人、富以て栄と為し、貧以て憂と為すべからず。而して今、父母困窮甚だ極まる。願はくは、児が身を売りて、以て日用の炊食を済へよと。父母曰く、然り、予、餓餓の時に当るや、屡々汝が身を売去せんことを思ふも、只汝、幼稚にして他家に寄托せられ、未だ家主に伺候する能はずして、杖梃を受けんこえを怕れ、敢へて売去せざるなりと。父母痛哭して再び語ることを得ず。嗣後父母の愛情已に深し。延きて数月に至るも、果し行ふこと能はず。島袋曰く、世上の間、前に巨富と為り、後に貧苦に変ず。古、人の僕と為り、今、家主と為る者、屈指するに勝へず。而して今、幼児をして人の僕と為らしめば、必ずや数年を閲せず、身を贖ひて回り来り、以て父母を養はん。請ひ乞ふ、父母早く児が身を売りて、以て日資と為せと。再三之れを勧め之れを強ふるも、父母、亦果し行はず。島袋自ら、首里西平州に走り、身を毛家に売りて、以て賑救を為す。而して島袋、昼夜乾して、心を尽し力を竭し、能く家主に事へ、僕輩に和睦し、坺舰嘰㹎湢휰⅟坱Ȱ똰㭛Ŏ혰湎ꀰ龊śꐰ핿鉐鰰佢鈰謰暉İ佭䬰豎鈰䜰灙桵地İ꘰佭䬰豎鈰ሰ躉坿İ瘰湑ꄰ굏銒脰膉娰İ혰湎ꬰ銎혰湎똰歛萰喐地耰Ȱ譜澈䜰慒쌰鉟〰嵵歵㴰坜İ晎㘰쵲鉫鬰੏垙İ㘰쵲湫쌰鉟地昰㠰歞晎꘰ॠ鉡먰啰地耰ȰᐰN륎ख़詧Ȱ䴰歒ꬰ銎혰뙎歛詘İ㘰쵲㡫歞晎䬰豎鈰舰畡Ȱ譜Ꚉ佭䬰豎鈰舰牡İ䌰ࡓފ湎š됰銂騰襡娰İꄰ聏犂鉞䈰腬霰晟İ瘰湑뤰鉙ᘰ犍霰ş晎㘰쵲湫쌰鉟褰鍛娰Ȱ㘰쵲瑫歝İ炀垈İ侮救睑䖍歜漰씰婟瘰Ţ鉣먰坰İ栰Ŧཷ驦ś戰硥昰‰扠孡娰Ȱᴰᕧ湙澘İူ膘瘰湑㈰奫謰䀰鉢估牕İ씰婟瘰湑鬰奏謰䀰鉢ᜰ腖昰İ晎䬰豎鈰䤰㉙妐Ȱ갰⥑덙퉓歛漰İ佭㘰쵲湫촰띑鉑ﰰ象昰İꬰ晎瘰湑ꬰ█銉嘰腱İ༰⥙湙젰酰武漰İ젰㙓쵲湫踰녰鉱估豵İ䜰晎瘰湑锰ὧ䥼銃배坭估夰Ȱᘰ䑢漰氰॒詧İᘰ䑢漰︰卒य़詧昰琰䒍昰ᘰ歙䰰侈欰쨰獓昰漰İ謰湎✰ཙ鉜혰媊謰P佒İ溍怰톐殏ꄰ孻娰İ瘰湑䈰쭽鉙ذ晜İ㘰쵲歫䨰坷İ촰詓攰譧渰䈰艦꘰晎搰佫渰舰余夰Ȱᘰ䑢漰촰獳ᡔٵ溁椰鉲謰貉瀰İ씰婟퀰歡地昰詖攰詧İ晎㘰쵲歫鬰奏Ȱᘰ䑢漰焰친殑耰䵟İᘰ䑢漰ᔰᢀ殀侮救谰瀰İ䜰慒⬰晙⩚䆏坭昰İ鴰䶁歒贰偏块Ḭ̇㮘湒錰芕戰硥昰㘰쵲湫琰鉐貖嘰謰樰訰Ȱ譜⮈晙潚İﴰ侀㘰쵲湫쌰鉟褰鍛堰İﴰ侀㘰쵲湫匰鉏ਰ犙昰İ萰何崰ٛ溘匰銐㴰作夰Ȱ㘰潲琰歞䅑奓浏獑ū촰潫琰͞䅎奓豏獎歫地昰İ晎⤰瑙鉞䈰硽昰ᘰ鉎쐰晨ᴰ뮐奓Ȱ搰湫琰歞誁İ歝瀰॥銏䰰譽舰İ䊁ﵽ悏垐昰İ彔奡謰匰栰歝ᨰ恵地估쀰㑔ᑡ畎繩謰Ȱ笰歫謰畎謰匰栰ἰ歵謰畎謰舰余İ㰰浹졹虓ޖŝ쬰衙訰䈰歽讁縰朰İ稰しも相異なる無し。隣里の老弱皆以て感信し、親戚昆弟、相異を為さず、皆孝人島袋と称す。而して今、家庭豊饒、費用甚だ足る。竟に其の事を以て聖主に上達し、島袋夫婦、褒嘉を荷蒙す。島袋に白布二端・糸綿一把・花夏布二端を賞賜し、卯辰二年の間、毎月男夫拾鉔疌Ȱ꘰癎湑묰歙細Ͷ豞ﭺ뽼}詎鉢疌Ȱ吰を四境に馳せ、門廷栄華す。਀