[本文1182]【天使国に臨み、王爵を冊封す。】冊使翰林院侍講全魁・編修周煌、正副使に充てられ宝船に坐駕し、六月初十日、接貢船と一斉に五虎門開洋し、十五日姑米山仲里間切真謝港に収泊す。十八日、王、御書院当向廷器(浦添里之子親雲上朝孝)・長史魏献芝(牧志親雲上)を遣はし、帖・礼物を齎らして姑米山に詣り、冊使の安を請ふ(事竣りて、七月初四日を以て朝に回る)。二十八日、又平等側毛彩清(座喜味親雲上盛長)・中議大夫毛如苞(和宇慶里之子親雲上)を差はし、礼物を齎具し、姑米山に赴き、復冊使の安を請ふ(事竣り、七月初九日を以て朝に回る)。二十四日の晩間にて於、颶風大いに作り、封舟以て維住し難し。夜の寅時に於て、繩索扯断し、真謝の黒礁に擱壊す。両冊使即ち詔勅・幣帛を捧げて登岸し、文武員弁より以て兵丁梢役に及ぶまで亦皆上岸して恙無し。七月初一日、王、封舟の懐を以て、一面、法司・紫金大夫等の官に命じ、姑米山に往き、諸事を督率せしめ、并せて礼物を具へ、冊使の安を請ふ(法司馬宣哲宮平親方良廷・紫金大夫阮為標与古田親方、命を承けて使と為り、七月初三日に於て、覇港開船、順風無きに因り、暫く座間味間切与辺晔歭쨰坬昰꠰銘ᤰ摐Ȱᴰ鑒ⱥ譑㦕Ƃ︰ⵛ溘ذꢐ殘䜰犐昰İ宙昰ꜰ鍞玕鱔ⱕ晰歭攰詑İꬰᑦŎἰ銂괰偽Ȱᴰ͒ᱥ湙씰䉛Ŧİ὜撂湫鉑亙妐Ȱ픰䥓湻頰獛慓┰歒༰὜殂픰垙昰İİ὜殂Ḱ퇠垏İﴰ譖湳吰帖・礼物及び本款・手本を逓し、以て国王差来督率の意を達す。次日早間、本処開船、夜の亥時、那覇港内に収入す)。一面、別に船隻を備へ、向成訓(仲田里之子親雲上朝知)を遣はし、梢役を宰領して那覇より開駕、馬歯山座間味間切喜瀬浦に泊し、初四日、姑米山に詣る。初七日、天使の登舟を請ひ、随即開駕し、初八日那覇港内に至る。王、尚承基(具志川王子朝利)を港口に遣はし、封舟を迎接す(旧例を査するに、王子を遣はして出迎すること無し。茲に貢使毛元翼・蔡宏謨の報に因れば、云ふ、礼部の諭を奉ずるに、此の次未だ接封大夫を遣はさず、封舟の国境に入るを侯ちて、則ち当に大臣を遣はして之れを迎ふべきは、方に礼に合すと為すと。故に王子を遣はして迎ふ。此の外委員請安すること皆旧例の如くして行ふ)。王も亦親しく唐船堀前迎恩亭に詣り、恭しく使節を迎へ、虔んで聖安を請ふ(迎恩亭は、本、通堂崎に在り。其の狭小なるに因り、故に唐船堀前に権に造る。冊使曾て閩に在りて、貢使に諭して曰く、冊使国に到るの日、国王親ら使節を迎へ、躬ら聖安を請ふを合礼と為す。前封、法司官を差して詔勅を迎ふるは礼に合はざるなり。此の次、出京の後より経る所の地の大小官員、皆親迎の礼有り。福州に至り亦督撫両院より以て庶官に至るまで、皆洪山橋に詣りて、恭しく聖安を請ふの礼有り。且朝鮮・安南を冊封するの時に於て、二国の世子も亦親迎の礼を行ふ。惟、琉球は行ふこと無し、甚だ济歠帰奜Ȱ㸰䥲䭻豎鈰ﴰ譖歳吰垐İ搰湫㰰鉹ᤰ䱣守蠰栰Ȱꈰ羌摏豫鈰晎謰歳估坙İ謰ųꨰ캉溏㰰鉹䰰疈र˿步地昰İ謰ų⤰罙鉏蔰奟謰̰둎湛㰰詺İ訰网嵏ࡎ豧䅎浓步쀰鉻朰塣昰笰ὶ如Ȱ⼰湦ť謰ųꌰ螐殉羁İ洰坠估쀰灻鉓İ讐Ȱ䄰Sࡎᵧ͒ťİ὜鲉奾Ȱర芀꠰Ƙذ檘褰娰Ȱ촰摎昰ꌰ螐⾉歮譖Ȱꔰ湓谰罟ꢉ솘뵒橑謰欰詖İﴰ侀謰க奭謰ꬰ垃Ȱ谰䅎步誁İ촰詎昰訰网湏ର㥎斂⡑銙쬰疊Ȱ䨰莐㥤殂誁昰漰İⰰŧİ὜梂唰歐0襎步謰க坭İ洰ࡑ䅧步誁İ꘰繎鍞椰터獙煼歜터斏估Ȱ㘰豱椰舰꠰湬稰檖謰鈰晎İ䴰罒䰰侈匰栰ﴰ澀娰Ȱ褰ⵣ쎘䆘奭Ȱ谰䅎͓步誁İ⤰⽝歮쌰斘坑昰ⰰ㥧쪂識Ȱ詖昰晎貊鈰⼰湦歑渰䵿İ먰潎䜰慒ꤰ轟歝詖İ┰歒0㥎殂픰垙昰İ崰ࡎᵧ步輰Ź護햕垙İ䄰豓ࡎ䅧Sť쬰腙昰蜰⾉歮〰譒Ȱ䄰鑓ť䨰莐Ť謰칳歗笰詶İ謰襳鉛쬰犊İ田孏昰먰㖁鉲쀰妌Ȱ謰ų地ꡓ뾘歫攰襑錰匰栰鈰쬰犊İ䰰㲈譶妉Ȱ步地昰䈰㽤ᩥꍜ⡛ࢋ쫿ぎ셞譎偳ᵛꥧॿ鋿地昰İ樰傖둗蕛孟地耰Ȱ찰瑿捞࡫䅧浓ť謰ų䨰莐鉤地ꡓ뾘ꅫ機䁵止쬰犊İ譶溉㰰批詵昰꘰䉎㽤ᩥꍜ⡛ࢋ쫿ぎ셞譎偳ज़毿細塔İ됰歛樰宖地耰Ȱ젰絓鉝地昰䬰豎䰰먰歰䰰ṫ宂地脰İ晎䬰豎鈰蔰奟Ȱ谰䅎歓步배晥İİ὜Ƃ䨰莐㥤梂步鴰詏昰笰ὶ如Ȱ謰ų꘰쵎詎昰ꌰ螐殉羁İ洰坠估쀰灻鉓İ讐Ȱर䅎ťİ὜讂햕妙謰舰젰ٓꢘ↘坱Ȱ⼰湦椰Ŧ갰澙煫襜睛暋歭츰敓坑İ鬰ᝢ坩昰縰쩮奬Ȱ谰ࡎᵧ鍥ƕⰰ譑க坭İ䄰豓ꥥ殕〰譒࠰諿网ŏ褰睛暋歭䬰὾如謰渰潏İ谰ࡎᵧRť謰鱳歞㄰じ奒Ȱذ桴地昰歟㰰楹鉲眰坑昰晎쬰覊奛礰地Ȱ꠰犖昰ᴰ步배晥İ謰ųꄰ扦厖蝫੺칏ꩬખ桶ﭔ爰睿⅓龅衒睱흑꩟ખ䥎鉻挰澐地İ㰰楹鉲丰垟昰晎䰰䮈地耰Ȱర垀昰İ὜澂İ⼰湦鍥殕배晥謰க坭İ쩶灓娰Ȱ顝䥛Ż䄰S步배晥ᴰ歧譖र˿0