[本文1243]【三月二十七日、小禄郡大嶺村の松川親雲上の孝行を褒賞す。】松川親雲上は秉性純孝、嘗て西掟と為り、転じて夫地頭に陞り、戊寅の年、又小横目役と為る。其の父母、年各各八十余歳にして松川之れに事へて孝を尽くし、出入には必ず告ぐ。其の家馬場に近く、人多く会集す。松川、老親の、人を待するの辛苦を念ひ、別に房屋を造りて、父母を安居せしめ、弟喜屋武筑登之をして側に侍せしむ。日用の飲食に至りては、必ず其の好む所を問ひて、以て之れを進む。且毎年米を以て酒家に托して酒を造り、以て供奉を為す。寒なれば則ち火箱を供して以て之れを温め、且蚕桑を養ひて、以て衣帽を供し、其の剰す所の綿を以て、親戚の老者に分与す。二十年前、父眼疾に染み、療治するも痊えず、遂に瞽盲と為る。松川、毎年五月初四日を定めて、舟を江流に活ベ、弾絃唱歌して、以て親の心を楽ましむ。乙酉の年、父、重病に染む。松川夫婦、医を求め薬を進め、昼夜側に侍し、心を留めて調養す。奈んせん年邁ひて、飲食進むこと少きに因り、松川自ら療治を行ひて、其の病全く愈ゆ。其の母は、嘗て大嶺村の女祝為り。御祭と朔望と及び諸方参拝の務有るも、年老いて行ひ難し。松川、簥を備へて之れに乗せ、以て往還を為さしむ。是を以て礼節欠くる無し。至若、松川行路の時、路上小石有るを見れば、則ち老弱と妊婦との踏跌するを恐れて、揀拾以て之れを除く。且甲子年以来、大嶺村の百姓十二人、年税の足らざるに因り、皆身を売りて以て之れを腽錰栰㈰奫Ȱ縰䭝豎鈰帰䶀༰歡Ȱ碋褰估İ㄰᪊湙縰퍶řꬰ銎혰륎步豘瀰İ䜰慒씰止0兎湧瀰꺈奟謰渰缰樰褰娰İ㘰쵲뭫偙ꙛ챎掖坥İᨰ恵⨰ꭘ歡帰奜栰Ȱ䈰殐터銑稰坶昰䬰豎鈰뜰犌İ猰䭥豎鈰缰畏欰匰ڐ鉴晎地İ䬰豎欰聒謰欰눰涏鉩晎夰Ȱᐰ癎湑䴰↑䵱鈰ᰰ豠缰İ䬰豎䰰먰歰묰鉙䈰腬İ瀰瑥橞褰娰地昰İ蘰ꭶ銎ᘰ疍匰栰鈰霰晟İаՔ耰㢕鉢쬰摺Ȱ琰扙歚誁昰舰İ꘰Ŏ瘰鉐鸰獢昰섰鉚ူ奢Ȱ⼰鉦晎İ琰학湐İ縰⭝晙鉚阰讉匰栰㘰㙳쵲湫吰栰地Ȱᐰ❎멙兝歧帰ॹ詧Ȱ吰づけて和良伊喜と呼ぶ。其の宮は茅を以て之れを蓋ひ、又海辺に近きに由り、毎年修葺するに堪へず。松川、村人と相議し、瓦を以て改修す。而して其の工銭は、松川其の一半を捐す。且小禄郡、落地生を裁<栽>うること多からず。公用に値ふ毎に、則ち他処に往きて、貴買して之れを繳む。松川人に勧めて播種せしめ、此れより落地生蕃息して広衍す。且山野に松木千株・鉄樹二万余株を酩昰İ晎儰䦙銙㈰亖İ瑑歞䜰疐츰歫İ䜰慒ꨰ᪉ꍢ첖殑ذ๒坎昰İ晎瘰湑細鉔夰略Ȱᰰթﮀℰ콎ぽⵗﮘ〰ふ䥗䱙䦈Ż瘰湑崰䱛銈晎İ玎瞊䱑妘Ȱ謰ੳ䭎豎鈰र坖İꜰ睞䵥畏獏欰ਰ͎豞譎鉵疌Ȱ0