[本文1286]【三月十日、国中より久米・慶良間島に至るまで地震ひ、海水騰涌す。宮古島及び八重山島に在りても亦地震ひ、海浪騰涌し、多く土地・人民を奤Ȱ㬰੎Ŏ缰Տ銀挰澐地昰洰鉹犌İᐰ齎둒॒譧԰銀ሰ梉奙Ȱᄰ搰湫끥㮏Œﴰⵖ衎訰䔰獎쩼獓瘰潡鎂歜讁縰朰İ〰❗䑙欰ܰ疗Ȱ0源湯䈰Ŧ愰⅜ū眰㑭᭬び垚İᨰ聜湮歯㰰彏訰Ȱ기歜⠰詗昰舰꘰끎㮏げݗ疗Ȱ0㭎湒錰殕✰橙ね貚奭謰匰栰रⅎūᘰ䑢漰रࡎ鑎㩎ᙜ䑢漰谰ࡎ鑎㩎ᙜ䑢漰䄰豓ॎࡎ歎地昰İ✰鉷렰ੜ歎湣奿Ȱ瘰湑렰Ŝ眰魭袖訰䶚匰栰鐰ࡎㅎ誊樰訰Ȱ기ﵛﭖ뀰챥ﮑȰﭝ쬰⥓ﭒ怰鍬ﮕ䴰챒溑洰兑ŧਰ潏蕜ੑ潏ﮐぎﭗ倰豏ご湵र兎ŧᨰ潙鎂蕜䭎ﭻ椰湝谰兎쩧獓㐰絬島共計十二村は浪に沖壊せらる。其の内、宮国・新里・砂川・友利は、房屋及び石墻・樹木・土地悉く洗蕩せらる。但各村背後の高処は、房屋罕に存す。奈んせん水潜ἰし獗晞歗地昰İ⨰橭멭뙎鉛丰誐垍İ㴰作ᜰ業宅褰谰昰堰奛謰ℰ坱Ȱ✰ཙ湜䩷ﭘ細ɶٸ䩘坮昰齷桓먰詰İ匰쩟Ŏ儰䵧鉼渰䵿垖Ȱ嵑搰する所を挙ぐるに、各村の浪に漂さるる屋一千五十四軒、浪に浸さるる屋二十五軒なり。此の時、或いは他村の人民、事有りて過ぎ来り、淹死する者有り。或いは浪を被るの村民、他村に行在し、乃ち性命を保つ者有り。或いは房壁・材木等の物に靠着して、数日漂流し、遂に岸に上りて命を存する者有り。或いは屋に覆はれて負傷し、殆ど命を危ふくするに及ぶ者有り。在番・頭目等、心を尽くして調治す。或いは其の難を趨り避けんとして、乃ち流蕩せらるる者有り。或いは浩浪の騰涌するを料らず、津辺に行きて以て船隻を護らんとして、乃ち性命を喪ふ者有り。諸役人民の溺死する者男一千一百四十九Ŕ猰Y䍎॓繎嵶䅎嵓呎共計二千五百四十八橔訰Ȱ젰멓뙎湛İ樰歭ꬰ澈谰嘰謰र詧昰İᘰ䑢漰ἰし摗壊する有り。凡そ婤謰䀰湢〰嵵湵炌豥海靑䝖॓ࡎ浔祝Œ̰㑗湘炌繖ॶ䅎歷靑嵥䝎॓ࡎ豔祈॒䵎Ţਰ⡎湧䀰灺ͥ海靑浥䝑豓ࡎ鑔祈͒䵎煢ࡑ繖䅖Sw靎嵥䝎嵓ࡎ節橒訰Ȱ瘰湑ἰし鉗࠰變欰焰歑0繎豶㩎嵵鑺嵎豵䅎͓楎歫䔰摑Ȱ㐰㥸澂✰ཙ͜䅎浓뭑Ɩ茰걥繖ॶ㥎œ茰孥豲繎ॶ䅎歓㥑œ搰橋三座及び障潮の阿呢地二十九万九千四百坪、薄原六万二百坪、茅原十二万百坪、藪地二万千坪。各村の番所六軒、織布屋十六軒、藍蔵五軒、船具屋一軒、倶に漂流せらる。在番・頭目等急ぎ人民を聚め、諸役を派撥し、波浪に淹はれ、房屋に覆はれ、木石に衝かれて死する者の屍骸を収葬す。又勤番人を撥して、各海辺に赴き、凡そ屍骸の、随ひて漂来すれば随ひて収埋す。又家財を漂失して空身存命し、及び傷を受くる者有れば、所用の穀を発出して、糧食を支給し、以て賑済を為す。急ぎ飛舟を撥して来報し、恭しく御覧に呈す。主上驚懼且哀しみ、特に毛維文亀川里之子親雲上盛喜を差はし、死者に祭を賜ひ、存して托する無き者に糧を給し、以て庶民を安んず。毛維文、命を奉じ、急ぎ彼の島に赴く。主上、又八重山島は宮古島と隔たること遠からざるを念ひ、亦洪浪に洗蕩せらるること有るを恐れ、震襟安からず。即日、向允良源河親雲上朝記に命じて、以て巡察を為さしむ。且土地を坤İ먰ᅎ鉬㄰留謰Ŏ춁殑숰譏鈰牟İꀰ殊갰溎䰰疈獏欰㼰湒鰰鉛㄰奙謰渰妁䀰止㄰譵鈰倰豠İ㰰ᱦ余豵丰坡耰Ȱࡖ豧䅎ť갰覎İﴰﭶ픰ﭓꄰ楟䥲䱙ﮈ㌰䥓湻頰鉛蜰遳İܰ䍝祝ﭛ蘰驑憎ﭛ⤰譙侀歛挰枊İ䠰譑쩳獓茰湙帰੹殗䩢奔Ȱﴰﭶ픰䥓湻頰潛İİ뵟ﭝ⬰१ﭔİ䵟⥢əﭘ堰咋・観音堂等の処に謁す。五月朔日、普天間に謁し、倶に国泰く民安からんことを祈る。又四月二十五日より二十七日に至るまで、僧をして円覚寺・護国寺に在りて祈念せしむ。又多良間島は、悉く稼穡を坤İₘ佫坎İ㴰作㈰䁑鉺稰坶昰터ࢌ奮謰舰İᨰ⩜恧眰佥匰栰र襧娰Ȱ뀰䁥⩺恧鼰孱嘰謰渰蔰ő騰溘䀰♺獎欰ຌ湺䀰ﭺ儰⡧湵䀰ź蘰銖䴰譑謰渰а兔鉧地昰㸰舘孑地脰錰匰栰鈰쬰疊Ȱ㐰絬島は、房屋悉く浪に洗蕩せらる。租布を免ぜんことを請ふ。宮国・新里・砂川・友利四村は、多く居民を失ふ。而して圃場を奤謰匰栰ᄰ作İ휰体謰䀰湢ἰしᩗ䵙欰丰傐Ȱ眰岕ﭭ䴰챒ﮑ倰豏ごﭵﴰפֿぎ鑗兎潧İἰしᩗ余搰し、圃場欠少す。宮国等四村の戸籍を将て、彼の本村背後の高地に移し、又長浜等五村の人民を派撥して彼の四村に配人することを請ふ。在番・頭目詳請す。此れに因りて、其の請ふ所の如く之れを允す。又八重山島に在りても亦辰刻地震ひ、忽ち東南より大波騰涌し、石垣・新川・登野城・大川・平得五村、浪に洗湯せらるること一半許りに及ぶ。真栄里・大浜・宮良・白保・伊原間・安良・桃里七村は悉く漂流せられて跡無し。土地も亦多く洗蕩せらる。黒島・新城の二島及び附近の小邑共計十九村は、多く房屋・土地を奤Ȱ嵑Ȱ䅯湭㼰䭢豜䍎S繎豶䅎॓퉎Ǝ砰罭湮㼰䭢\䅎॓퉎檎訰Ȱ⠰橗ᅵၔ齢텒캑꩗ખᵎᩧ癐獞欰簰湟湜祔쩟獓먰ᅎ湬蠰멬孮褰謰謰԰㞀䍖S繎呖、内、馬艦の水手四十四Ŕ猰鑙䍎豓繎歶䅑嵓呎共計九千三百九十三橔訰Ȱ젰襓潛冂湧縰퍶ř┰瑭橙謰԰ঀ詧Ȱ歬Ȱ䅯孭褰谰昰İ怰侐İᙹY챎妑歏侮救Ȱ栰湺湬錰ƕﴰ慟0ࡎ奎湏혰媛ছ詧Ȱ瘰湑஍歎攰詑昰湣奭Ȱ┰瑭ř⼰豦豝鈰儰略栰詷İ┰习䬰豎欰넰䁢奷Ȱ혰玛慓┰瑭鉙ꀰ犌昰İİ멹傏⡧٧䩘湮歑〰詒İאּ筹坶昰猰慓묰譓Ȱ搰豫䌰慎細鉔̰讐謰渰餰橙訰Ȱ嵑㐰㥸➂ཙड़䅎S뭎Ɩ茰걥繖ॶ䅎S㥎œ茰孥繲嵶䅎鑓㥎œ䌰靨逸畛獏欰⤰﹪ɳﭘ0蝎뵛煝ࡑ殊䍑豓繎橶ŗ瘰湑뽢k퉎Ǝ䬰४ꝎŞ鰰準湯㼰몖뇠ムॗ䅎͓ݎ鑎䍎橓ŗ萰龅鑓ݎ͎䍎橓ŗ԰龃浓ݑ͎䍎橓ŗゅ鑗ݎ橎ŗ礰ꝟ^퉎Ǝ⠰橗䁶ॢ퉎Ǝꬰ㕞…䁎Ţа兔橧䁵ॢ퉎쪎獓䬰湼갰暙㦂涂뭑Ɩ㘰歐阰쩬存褰謰Ȱᘰ䑢漰а兔蕧ő㼰䭢鉜搰ぜずと雖も、而も土地亦多く洗蕩せらる。婤謰䀰湢〰ή湗炌煥ࡑঊ繎Ͷ䅎豷䝎॓ࡎT祈R䵎Ţ〰륗煥ࡑΊ䅎嵓㩎鑵歺嵑䅵浓楑ū蔰ő〰嵵湵炌嵥䅎鑓靖豥䝎Sࡎ͔祈͒䵎Ţ̰㑗湘炌豥繎Ͷ䅎w䝎豓ࡎ͔祈䵖Ţਰ⡎湧䀰灺鑥靎步䝑歓ࡑ浔祝橒訰Ȱа祔╟习㦘銂挰ꖐ坤昰猰ㆊ奘Ȱᄰ䅔潑Ƃ䴰歒䰰歽細鉔䤰塙昰猰慓欰簰湟歜〰譒Ȱ堰絛坔昰怰讗ℰ䵱԰殀誁昰漰İ猰慓氰䁑鉺稰坶昰터暌好Ȱ젰浓鉓ⰰ㕧ゅ歗ⴰ冊昰İ洰셹鉔餰Ő坟İ䌰靨逸佛ŏ湣鉐地昰ᐰ浟孹地耰Ȱ젰œᄰ䅔潑溂䘰ջ銀地昰İ⠰橗텵캑꩗ખ湎댰鍘畘獏欰ⴰⅶ쩔獓✰㽙춖䥫湻ਰ䶗歒〰詒昰İ晎ᐰ浟鉹먰啰地耰Ȱ젰멓筮ի満а歑쬰汗妄謰鈰謰讉欰İ餰㑬歘地昰眰溕歿뼰橏褰娰Ȱ쨰Ŏ뼰鱏湛〰鉗鸰獢昰İ晎眰沐宄錰栰夰谰椰舰İ䠰鍙嬰錰笰坫昰ᩥ⩜恧怰䮐褰娰İ晎眰沐垄垖Ȱ䀰坎昰鉷侮晞ᠰ梊먰坰䈰鉦꼰慏昰㤰汥宄地耰Ȱᄰ䅔潑Ƃﴰ歖詖İ瘰湑謰鉎㄰๘奦Ȱ젰㽓䭢ﭜἰし㵗作樰歭ᜰ業宅褰谰İа兔ŧ〰鉗鸰獢儰鉧侮晞İа湑먰ᅎ鉬䴰䖑孜錰匰栰鈰쬰疊Ȱ瘰湑蔰ő褰潛冂潧İ쨰㡎䵢鉼侮晞錰栰夰謰舰İ䠰鍙嬰錰䨰敮湧먰ᅎŬ쐰䭏欰褰䕛坜垖Ȱ㘰豱椰舰┰湓⠰譗र詧Ȱ垂儰鉧侮晞昰ର衷孛嘰谰瀰İꀰ殊㦖銂儰略鈰霰噟謰鈰倰譠Ȱ猰䕞兏멧ᅎ鉬ذ晜İ犈昰ⰰ內䵧⵼歎敽坑İ༰兜鉧ⴰ慠坞昰İ晎猰䕞兏ꅧ䑻梏먰啰錰匰栰鈰쬰疊Ȱ젰챓๛そ륗艥꘰뽎鱏湛┰॓詧Ȱ擄챺兛䕧ᅜ鉬ذ晜İ瘰湑〰歗䴰斑坑昰뀰步儰䵧鉼謰䶕İ吰づけて富崎と称し、安良村員役をして、事務を弁理せしめ、其の総管役は、旧に仍りて宇良と称せんことを請ふ。又桃林寺及び神社も亦旧貫に仍りて建置し、税米租布の流失の数、悉く恤免を賜はらんことを請ふ。又正丁人口の沈溺者は、明年より夫賃米を免好謰鈰쬰疊Ȱа祔ş㄰鉵餰硐昰猰쮊妊Ȱ搰豫欰詖昰꘰癎湑쬰疊䀰鉢䄰契Ȱ젰❓橙ᵭ腒昰0侐渰䈰Ŧ䘰蚈❶橙赭獑尰譏匰栰र譧鈰倰豠昰İ䰰㕡͟炐垍İ☰歎儰멥칮䵓湜쌰⅟坱ȰŠ✰๝멎❎屙六筻䭶ॎ詧ȰȰꅯ湬ⴰ鉎䴰豑侮村İ䘰몈摎佫渰舰䵙鈰ର護妉謰萰İ猰뽓歏а兔湧銖䴰譑謰԰銀獓娰膀İ瘰豑鈰地昰⢊ﭧ똰偛歧匰띢啐谰昰䨰筓奫謰԰銀儰ꥥ孒地耰ȰᐰŎ吰蔵村の税米を搬運して、石垣等の四村に支給し、以て饑餓を救ふ。又淹穀を撈出して、煮て粥飯を造り、以て人を救ふ者に給して、之れを吃せしむ。又未だ在番金城親雲上の跡影を知らず。遍く海辺を探して、其の屍を収葬す。此の時、在番筆者并びに頭目等は、公務有りて離島に在り。即ち其の事を報知し、并びに離島の諸役・人夫を召して前み来る。次日、筆者・頭目等回り来るや、各人に吩嘱し、諸事を照管せしむるの間、諸役・人夫、小舟数十隻に坐駕して未到し、其れをして分発して受傷者を調治せしめ、且沈溺者を収葬せしむ。又大浜の妻、石垣に覆はれ傷つきて死し、弟及び児、倶に溺死し、母親は屋に覆はれて傷つき、已に半死に及ぶ。同妹及び子は調治するも、奈んせん其の験無く、七日に至りて死す。大浜大変に逢ひて、正に歎惻の中に在りて、能く心力を尽くして母親を療治し、兼ねて人命を救ふ。此れに因りて、新在番及び各役、其の事を報明す。朝廷、彼の大浜、大変の間、諸凡の事務を照管するに因り、壬辰の年、階越して、勢頭座敷位を褒叙し、綿子二把を賜ふ。又在番筆者容以善真栄田筑登之親雲上義博は、二男容良竜真栄田子義篤の溺死に遭ふ。頭目大浜親雲上は、児孫、浪に流蕩せられ、妻、屋に覆はれて傷つき、七日に至りて故するに遭ふ。上原与人は、父親并びに妻子・孫の、浪に漂流せらるるに遭ひ、皆哀痛して日を度る。奈んせん諸員役、急事を料理するの心無く、乃ち已むを得ずして出でて各役を励勧し、昼夜遍く各村を巡りて、溺死者の屍骸を拾収す。且諸凡の賦税田圃併びに流失物件を査定し、急ぎ飛船を遣はして詳報す。又稼穡・品物の、浪に洗蕩せらるるを見、深く糧食継ぎ難きを恐る。即ち蕃薯等の物を酩地脰İᐰ썎魟鉒㴰作地昰變鉎朰ꅱ奻Ȱᄰ䅔潑Ƃ瘰湑謰鉎㄰๘奦Ȱ搰豫欰詖昰İ끘溏琰Ş瘰湑鼰鉒ሰ梉坙İਰ͎ў॔譎鉵疌Ȱ0