[本文1436]【渡鱔湜嬰ੲ齎湓崰䱛銈ሰ妌Ȱᄰℰ呮喜島の牛上原は、幼稚にして母を失ひ、父に養育せらる。素より家貧乏なり。奈んせん父盲と為りて、手足も亦挙動する能はず。愈々窮乏を致す。上原成人に及ぶや、昼夜力を耕漁の業に尽くし、以て苟完を為し、父親の衣食、前に比して優きを加ふ。極暑の時は、父を負ひて、木蔭に乗涼す。親族の吉礼・祭祀の時に当りて、父を招く者有り、父推辞すれば、則ち上原頻りに之れを勧めて、負ひて往く。且一人の力にては、孝養を尽くし難きを念ひ、故に父と商議し、継母を求め得て、自己も亦親を完うし、相共に保養す。父親久しく病症に染むに因り、常に以て虞を為して、島中の諸嶽に禱る。更に父に請ひて、同に那覇に往き、医を延いて療治するに、手足漸く挙動す。年七旬を邁ぐ。此れ誠に上原孝感の致す所なり。且伯父有りて年八十に登る。其の受くる所の地方は、他家に当し、銭五百貫文を借り、毎年の貢賦も償ひ難く、甚だ労苦を致す。之れに在りて、上原、伯父借る所の銭文を償ひ、厥の地方を以て其の子に還給す。時に常に米穀・衣裳を供進し、或いは珍食有れば、則ち又送進す。上届亥年、伯父病死するや、資を発して之れに賻り、以て厚葬を為す。更に兼ぬるに、上届辰年の饑饉に餓莩者三十余人有り。上原、製する蘇鉄を将て、毎人に少許を支給す。況んや且上届午・未両年聽謰䀰湢픰ꁨຌźᤰ뉜鉵妁欰詖İ砰歞ਰ齎歓㰰誘昰İ괰貒䍎鑓繎ꭶ螌鉥ἰ詐İℰ瑎湞ຌ絺清し、償ふの時、息を免ずるを約定するをや。且本島の禱宮、素より小木を以て設造し、大風に逢ふ毎に、之れが為に吹き層褰谰İ⁏源椰歱硒娰Ȱ䬰豎欰鴰詏昰İਰ齎䡓쭔垊昰İ㤰腥昰眰ﮕ豭鍎溕⠰깧鉛尰譏Ȱ젰ⱓ湜먰Ŏ欰湰細歰∰犐İ挰枈・器物悉く焼失を致すもの有り。上原、袷小袖一領並びに麦一斗五升を恵給す。又網罟を設造し、挙身䉎湦됰€গ豧瀰İ䜰慒䬰豎鈰ἰ晐坽İ艝꘰聎䵟昰⹶鉞먰奰Ȱᐰ汎⡑湵먰뮇鉫鐰肉謰謰歎詖İⰰ湜먰Ŏ該眰镭歞䴰翠İ湬爰佣䀰桢먰詰İ銚İ歹鬰兣昰İذ歜✰絠鉔㄰潙錰栰夰Ȱਰ齎œ猰慓䴰翠昰瘰湑銚砰去し、救け起して養生し、以て性命を全うせしむ。頃年に至り、年成好からずして、船隻を造作する能はず。上原、銭三千五百貫文を将て、利息を免じて百姓に発借し、以て修造を為さしむ。上原此くの如く孝行を尽くし、兼ねて又毎事能く弁じ、親族・島人と相交はりて和睦す。褒賞を賜はんことを祈る。百姓・頭目具文し、酋長・在番・地頭印結を加具して、朝廷に報明し、越階して筑登之位を賞す。਀