[本文1909]【本年、与那城郡の地頭代॔兖ꩧખפֿᕠ岀协䵟ﭒ⭎すⵗ悘獬꩔ખ쩎獓ἰᅗ䅬嵓呎の功労を褒嘉して各爵位を賜ふ。】該郡上原・宮城二村は、用水裕ならず。上原村南方の岩下に、原、屋武川有り。両村の百姓、専ら此の泉に頼りて以て汲用を為す。上届酉年、偶々暴風大雨に遇ひ、該岩崩落すること已に一処に非ず。時に厥の後より有る所の岩石漸く崩落を増し、泉水道を失ひて以て派流を致し、一たび小旱に逢へば、其の水涸に就き、用水敷かず。遠く他井に頼りて聊か汲用を為す。是を以て百姓人等、力を汲水に奪はれ、耕田するに暇無し。且該川近辺に七千坪許りの水田有り。専ら天沢に頼りて以て耕耘することを得るも、亢暘有るに逢へば、即ち該川水を倩ひて其の田に注入し、以て涸裂の憂を免かる。固より当に該川を修葺して其の水を留貯すべし。但該西村の百姓、苦疲して力の修すべき無く、其の崩圮に任せて利を失ふに勝へず。幸に該郡地頭代॔兖ꩧખפֿᕠ岀协䵟ﭒ⭎すⵗ悘獬꩔ખ♎獎欰ἰᅗ䅬嵓呎有り。相共に恊同し、各資財を捐して、崩るる所の岩石を収除し、屋武川に築立するもの高さ二丈五尺・長さ拾五間・深さ四間、数派の泉を引導し、其れをして一口に合注せしむ。而して又其の岩外北方に在りて、拾間許りの石堤を築立して流泉を導入し、並びに新たに樋を両口に架し、長さ三間半・横三尺五寸・水深三尺五寸の瀦池を掘り開き、其の池の左右に在りて、長さ三間半・高さ五尺五寸の石堤を築設して、以て永世⥎湝࠰銊먰奰Ȱ䈰武ꔰ湓谰衟訰⠰㑵聬덮垍İ촰Ŏ爰⡬湵뼰鉏霰ɟᐰ牎ଢ଼扎殗배晥İ眰喕̰鍎ﮕ⨰浪鍑ﮕ㐰ͭ㩎湜␰镘鉎줰쭻坺İ瘰湑焰륧步배晥İ㐰卬﹖鑢鍎銕稰鉬坣İ瘰湑地륓步⠰詗昰İ㐰卬殐﹑鍢妕鉏稰譬妕Ȱ⼰鉦晎뀰步谰䍎S繎鑶﹎橢湗㐰ぬ鉵侕Ȱ瘰湑獹鉼࠰變欰挰歫ॷ靎奥䝏歙쨰獓İ㠰佬縰퍶湙⤰鉒봰妌Ȱ⼰豦欰㄰詵昰爰↊兎繧퍶쥙䡐坔İ爰ྐ祔ﭟℰ콎ﭓ〰ふ䥗䱙䦈灻偓鉽ꀰ睒坑昰ᴰ歞耰๹奦Ȱ픰譓歳估坙昰İа㕔䵲鉏犌昰晎ꔰ湓鼰鉒栰妈