[本文2152]【本年、異国船一隻の到来する有り。】此の年五月二十九日、異国船一隻有りて、那覇洋面に収到し、抛錠湾泊す。即ち大夫・通事曁び通事係等を遣はし、来歴を訪問せしむ。答へて云はく、国商船に係り(其の船、長さ十三丈・濶さ二丈五尺)、通船共に二十三人(内、人十八ﭔ몃鑎呎・女人一॔詧र˿ਰ睎譭㦕垂İ⠰㑵銘0膗錰栰地昰攰譧栰Ȱर䅎ť爰㦊ⶂ셶獦ะ뫠N呎・華人一Ŕ䤰罧歧倰핗垙昰侮散坧ਰ롎奜Ȱ猰慓ᨰ讐쉎鉏挰澐地İ㩲晵⡛殙蜰び孒地脰昰İ㘰펃ﮃ뤰썰鉟昰ͽ奔Ȱ謰扎詵昰栰ᙑ㱞塹鉓뼰馊坐İ娰ﮌ訰ﭿ輰ﮝ輰쮝ﮆ樰꽵ﮅⰰ䦃湻鉎ذ晜İ暐好Ȱ爰֊Ŷ츰ᡓ垘ᴰ銋匰犐昰뭖奓Ȱ洰ࡑᵧťਰ䥏{肗謰䀰湢縰⡧ﭧ괰䦂΅䥞湻鉎İ暐好謰謰湎먰歰İᨰ讐쉎䥏鉻挰뮐坓İ猰慓䵞昰到疑孻地耰Ȱ謰扎詵昰縰⡧䥧湻԰銘츰ᡓ垘İ爰᪊讐쉎詖攰譧Ȱ⨰㭧湒谰歟誁İ爰ⶊ셶獦ะ뫠N呎・華人一ﭔ猰멙N呎、若狭町学館に来到す。即ち通事係を遣はし、相見して礼を行ひ、茶菓を給吃す。事畢り、該女人、阿南花葛一端を需むる有り。随ひて交給を行ふ。即ち謝を道ひ相談じて回る。且泊船の間、牛・豚・鶏・鶏蛋・大米・麺・黒糖・番薯・茶葉・菜油・蔬菜・用水等の件を将て、随ひて需め随ひて給す。其の収むる所の価銀共計番銭一百二十八員なり。初五日開船して去る。਀